
ハーブ染色ラボ
今月はビワの葉染色を行いました 藍染に続いて2回目に挑戦のお二人です。 ピンク・・・と思っていましたが 思っていた色ではなく 全体には茶系でした。 シルクは薄いピンク色がでてました 昨年はもっとピンクでしたが。。。。 難しいですね 思う色はなかなか出ません。 でも楽しんで頂けたようで良かったかな?
桜の枝を伐採します のメールを頂き ならば・・と枝を頂きましたので 花芽付きの枝で染色を行いました 写真左 右側は一回目の抽出 左は2回目 試し布でおこなってみましたが 一回目は捨てる液なのですが 綺麗な色がでました。 で ストール(右端)は 2回目以上で行い 絹は薄いピンク色 木綿は茶系かな? でした。
11月末に 桜(陽光)の落ち葉を拾って染めてみました もう遅い時期でしたので綺麗な葉っぱはなく黄色が混じている葉です 日にちを置いて染色すると 薄いですがピンク色になりました 実際は写真より良い色です

ハーブ染色ラボ
12月の染色は 初めて購入した材料で行いました
西洋あかね です 木綿がピンク色になったのには驚きです 絹は茶系 夕日のオレンジが混じったような色となりました 茜色ですね
残った材料をお持ち帰りされ 自宅で染められても 綺麗なピンク色にそまったようです。
今月は染色にどっぷりで クサギがあるよ~ のお話で 一度は染めてみたいと思っていた臭木の実。 それならと 何回か染液をとり 最後はつぶして行うと とっても良い色がでました~ (^^♪
青系は 藍以外では初めてで チョッと感激ものです 来年は受講生と集めにいきましょう